· 

#5-16 オーバーツーリズム : Surtourisme au Japon facile pour les débutants JLPT N4 Compréhension orale en japonais Cours de japonais


🎧Vous aimez ce contenu ?
Je propose également des cours personnalisés pour progresser plus vite.

Cours de japonais: Professeur particulier de japonais natif, Stage de JLPT, Conversation
Conversation, JLPT, Formation professionnelle

👩‍🏫Transcription et vocabulaire japonais

皆さんこんにちは、なっくです。お元気ですか。皆さん今年の夏は旅行をしましたか。最近、日本に来る外国人観光客がとても増えました。東京、大阪、京都、そして富士山などは、特に人気があります。観光は日本の経済にとって大切ですが、観光客が増えるといろいろと問題も出てきます。これを「オーバーツーリズム」と言います。今日は「オーバーツーリズム」についてお話ししたいと思います。

 

どうして日本に外国人観光客がこんなに増えているのか分かりますか。まず大きな原因は、円安です。円の価値が下がると、外国から来る人にとって日本旅行は安く感じられます。今日のレートを見てみると、1ユーロが172円!たとえば100ユーロを両替したら、17,200円になります。ですから、ホテルの宿泊費やレストランでの食事代、買い物が安い!と感じるんですね。それで、今の日本は「安くてお得な旅行先」と考える人が多くなりました。

さて、皆さんLCC便を知っていますか。LCC便はローコストキャリア、全部日本語で言うと「格安航空会社」のことです。とても安い値段で飛行機のチケットを買うことができます。韓国、中国、タイ、シンガポール、そしてオーストラリアなど、いろいろな国から日本へLCC便が出ています。このLCC便のおかげで、昔よりも簡単に飛行機に乗って旅行ができるようになりました。週末に気軽に日本へ旅行する人もいるそうですよ。

 

では、オーバーツーリズムの影響について考えてみましょう。まずは、京都です。京都には有名な神社やお寺がたくさんあります。たとえば伏見稲荷大社や清水寺です。毎日、多くの観光客が訪れます。そのため、通りや道路がとても混みます。バスにもなかなか乗れません。京都に住んでいる地元の人は会社や学校に行く時に観光客が多すぎて困っているそうです。さらに、観光客の中にはマナーを守らない人もいます。静かにしなければならない場所で大声で話したり、ゴミを捨ててしまったりする人もいます。

 

次に、富士山です。日本の象徴でもある富士山は、世界遺産になっています。毎年夏には富士山に登りたいという人がたくさんいます。そのせいでゴミが増えて、自然が汚されてしまいます。それで、山梨県と静岡県は新しいルールを作りました。2025年からは、富士山に登るためには4000円払わなければならなくなりました。そして、1日に入れる人数も制限されました。

 

このように、オーバーツーリズムは地域の人々の生活や自然に悪い影響を与えることもあります。では、観光客は何に気をつければいいでしょうか。地域や観光地のマナーを守ることです。神社やお寺では静かにする。ゴミは必ず持って帰る。写真を撮るときも、他の人の迷惑にならないようにする。このようなことは自然や文化を守るために大切なことです。オーバーツーリズムは世界中で問題になっています。でも、観光客一人一人が少し気をつけることで、地元の人も観光客も気持ちよく過ごすことができると思います。 みなさんも旅行する時はマナーを守りましょう。そして、文化や自然を大切にして、日本旅行を楽しんでくださいね。

 

外国人観光客(がいこくじんかんこうきゃく) touristes étrangers
増える(ふえる) augmenter
人気(にんき)がある populaire
経済(けいざい) économie
問題(もんだい) problème
オーバーツーリズム surtourisme, tourisme de masse
原因(げんいん) cause
円安(えんやす) dépréciation du yen
価値(かち) valeur
レート taux de change
両替(りょうがえ) change d’argent
宿泊費(しゅくはくひ) frais d’hébergement
食事代(しょくじだい) frais pour le repas
旅行先(りょこうさき) destination de voyage
感じる(かんじる) sentir
お得な(おとくな) avantageux
格安航空会社(かくやすこうくうがいしゃ) compagnie aérienne à bas prix
週末(しゅうまつ) week-end
気軽に(きがるに) facilement
神社(じんじゃ) sanctuaire shinto
お寺(おてら) temple
訪れる(おとずれる) visiter
通り(とおり) rue
道路(どうろ) route
混む(こむ) être encombré
地元(じもと) local
困る(こまる) être embêté
マナー règles de savoir-vivre
大声(おおごえ) voix forte
ゴミ déchets
世界遺産(せかいいさん) patrimoine mondial
自然(しぜん) nature
汚す(よごす) salir
山梨県(やまなしけん) préfecture de Yamanashi
静岡県(しずおかけん) préfecture de Shizuoka
ルール règle
人数(にんずう) nombre de personnes
制限する(せいげんする) limiter
生活(せいかつ) vie quotidienne
影響(えいきょう) influence, impact
観光地(かんこうち) site touristique
地域(ちいき) quartier, zone
迷惑(めいわく) gêne, nuisance
文化(ぶんか) culture
世界中(せかいじゅう) dans le monde entier
気持ち(きもち) sentiment

守る(まもる) respecter, protéger


Professeur particulier de japonais natif pour le cours de japonais

📝Transcription avec Furigana

みなさんこんにちは、なっくです。お元気げんきですか。みなさん今年ことしなつ旅行りょこうをしましたか。最近さいきん日本にほん外国人がいこくじん観光かんこうきゃくがとてもえました。東京とうきょう大阪おおさか京都きょうと、そして富士山ふじさんなどは、とく人気にんきがあります。観光かんこう日本にほん経済けいざいにとって大切たいせつですが、観光客かんこうきゃくえるといろいろと問題もんだいてきます。これを「オーバーツーリズム」といます。今日きょうは「オーバーツーリズム」についておはなししたいとおもいます。

どうして日本にほん外国人がいこくじん観光かんこうきゃくがこんなにえているのかかりますか。まずおおきな原因げんいんは、円安えんやすです。えん価値かちがると、外国がいこくからひとにとって日本にほん旅行りょこうやすかんじられます。今日きょうのレートをてみると、1ユーロが172えん!たとえば100ユーロを両替りょうがえしたら、17,200えんになります。ですから、ホテルの宿泊費しゅくはくひやレストランでの食事代しょくじだいものやすい!とかんじるんですね。それで、いま日本にほんは「やすくておとく旅行先りょこうさき」とかんがえるひとおおくなりました。

さて、みなさんLCC便びんっていますか。LCC便びんはローコストキャリア、全部ぜんぶ日本語にほんごうと「格安かくやす航空こうくう会社かいしゃ」のことです。とてもやす値段ねだん飛行機ひこうきのチケットをうことができます。韓国かんこく中国ちゅうごく、タイ、シンガポール、そしてオーストラリアなど、いろいろなくにから日本にほんへLCC便びんています。このLCC便びんのおかげで、むかしよりも簡単かんたん飛行機ひこうきって旅行りょこうができるようになりました。週末しゅうまつ気軽きがる日本にほん旅行りょこうするひともいるそうですよ。

では、オーバーツーリズムの影響えいきょうについてかんがえてみましょう。 まずは、京都きょうとです。京都きょうとには有名ゆうめい神社じんじゃやおてらがたくさんあります。たとえば伏見ふしみ稲荷いなり大社たいしゃ清水寺きよみずでらです。毎日まいにちおおくの観光かんこうきゃくおとずれます。そのため、とおりや道路どうろがとてもみます。バスにもなかなかれません。京都きょうとんでいる地元じもとひと会社かいしゃ学校がっこうとき観光かんこうきゃくおおすぎてこまっているそうです。さらに、観光かんこうきゃくなかにはマナーをまもらないひともいます。しずかにしなければならない場所ばしょ大声おおごえはなしたり、ごみをててしまったりするひともいます。

つぎに、富士山ふじさんです。日本にほん象徴しょうちょうでもある富士山ふじさんは、世界せかい遺産いさんになっています。毎年まいとしなつには富士山ふじさんのぼりたいというひとがたくさんいます。そのせいでごみがえて、自然しぜんよごされてしまいます。それで、山梨県やまなしけん静岡県しずおかけんあたらしいルールをつくりました。2025ねんからは、富士山ふじさんのぼるためには4000えんはらわなければならなくなりました。そして、1にちはいれる人数にんずう制限せいげんされました。

このように、オーバーツーリズムは地域ちいき人々ひとびと生活せいかつ自然しぜんわる影響えいきょうあたえることもあります。 では、観光かんこうきゃくなにをつければいいでしょうか。 地域ちいき観光地かんこうちのマナーをまもることです。神社じんじゃやおてらではしずかにする。ごみはかならってかえる。写真しゃしんるときも、ほかひと迷惑めいわくにならないようにする。 このようなことは自然しぜん文化ぶんかまもるために大切たいせつなことです。

オーバーツーリズムは世界中せかいじゅう問題もんだいになっています。でも、観光かんこうきゃくひとひとすこをつけることで、地元じもとひと観光かんこうきゃく気持きもちよくごすことができるとおもいます。 みなさんも旅行りょこうするときはマナーをまもりましょう。そして、文化ぶんか自然しぜん大切たいせつにして、日本にほん旅行りょこうたのしんでくださいね。

Si vous voulez mieux comprendre la grammaire et améliorer votre niveau d'oral, je suis là!

Je dispense des cours sur Internet. Pour plus d'informations sur mon cours, cliquez sur l'image ci-dessous.

Écrire commentaire

Commentaires: 0