· 

Histoire du thé japonais niveau avancé JLPT N2 日本茶の歴史

écouter mon podcast↓

皆さんこんにちは。

皆さんはどんな飲み物が好きですか。

コーヒーですか、紅茶ですか、それとも日本茶ですか。

今日は、日本のお茶についてお話ししたいと思います。

お茶は中国で紀元前2700年ごろから人々に飲まれ始めた歴史の長い飲み物です。

日本では、奈良時代、平安時代に中国へ渡った留学僧達がお茶の種を持ち帰ったことからお茶の栽培が始まったと言われています。しかし、この時代には、お茶は貴重な高級品とされ、人々の間で今のように飲まれることはなかったそうです。

鎌倉時代に入り、武士の間でお茶が楽しまれるようになりました。

そして、安土桃山時代になってから、抹茶が武士や貴族の間で広く知られるようになり、お茶の世界で非常に有名な千利休によって茶道が発展しました。

私たちが日常生活でよく飲む緑色の日本茶は煎茶と呼ばれ、抹茶ではありません。日本茶が今の形になったのは江戸時代に入ってからになります。

江戸時代になると、永谷宗円という人がお茶の研究をし、味がよく、色もきれいな煎茶を発明しました。それから、農民たちによってお茶の栽培が広く行われ、一般の人々の間でも少しずつお茶が飲まれるようになりました。

日本では、現在、緑茶の代表である煎茶をはじめ、お米の香ばしさが特徴の玄米茶や、お茶の葉を強火で炒って作られるほうじ茶などがよく飲まれています。

日本茶には多くの効能があり、世界中で高く評価されています。

皆さんも食事の後に一杯の日本茶を飲んでみてはいかがですか。


紀元前 avant J-C

歴史 histoire

時代 ère, époque

留学僧 Moine qui a étudié à l’étranger

種 graine

栽培 culture végétale

貴重な précieux

高級品 produit de luxe

武士 guerrier gentilhomme

貴族 noble

茶道 cérémonie du thé

発展する se développer

農民 paysan

代表 représentation

香ばしさ parfum, bon odeur

特徴 caractéristique

炒る griller

効能 action bénéfique

評価する apprécier

 

 


Transcription avec Furigana

みなさんこんにちは。みなさんはどんなものきですか。
コーヒー ですか、紅茶こうちゃですか、それとも日本茶にほんちゃですか。今日きょうは、日本にほんのおちゃについておはなししたいとおもいます。
ちゃ中国ちゅうごく紀元前きげんぜん2700ねんごろからひとびと々にまれはじめた歴史れきしながものです。日本にほんでは、奈良時代ならじだい平安時代へいあんじだい中国ちゅうごくわたった留学りゅうがくそうたちがおちゃたねかえったことからおちゃ栽培さいばいはじまったとわれています。しかし、この時代じだいには、おちゃ貴重きちょう高級品こうきゅうひんとされ、ひとびと々のかんいまのようにまれることはなかったそうです。鎌倉時代かまくらじだいはいり、武士ぶしあいだでおちゃたのしまれるようになりました。
そして、安土あずち桃山ももやま時代じだいになってから、抹茶まっちゃ武士ぶし貴族きぞくあいだひろられるようになり、おちゃ世界せかい非常ひじょう有名ゆうめいせんの利休りきゅうによって茶道さどう発展はってんしました。わたしたちが日常生活にちじょうせいかつでよく緑色みどりいろ日本茶にほんちゃ煎茶せんちゃばれ、抹茶まっちゃではありません。日本茶にほんちゃいまかたちになったのは江戸時代えどじだいはいってからになります。江戸時代えどじだいになると、永谷ながたにそうえんというひとがおちゃ研究けんきゅうを し、あじがよく、いろもきれいな煎茶せんちゃ発明はつめいしました。それから、農民のうみんたちによっておちゃ栽培さいばいひろおこなわれ、一般いっぱんひとびと々のあいだでもすこしずつおちゃまれるようになりました。日本にほんでは、現在げんざい緑茶りょくちゃ代表だいひょうである煎茶せんちゃを はじめ、おこめこうばしさが特徴とくちょう玄米茶げんまいちゃや、おちゃ強火つよびってつくられるほうじちゃなどがよくまれています。日本茶にほんちゃにはおおくの効能こうのうがあり、世界中せかいじゅうたか評価ひょうかされています。みなさんも食事しょくじあと一杯いっぱい日本茶にほんちゃんでみてはいかがですか。


紀元前きげんぜんavant J-C

歴史れきしhistoire

時代じだいère, époque

留学りゅうがくそうMoine qui a étudié à l’étranger

たねgraine

栽培さいばいculture végétale

貴重きちょうな précieux

高級品こうきゅうひんproduit de luxe

武士ぶしguerrier gentilhomme

貴族きぞくnoble

茶道さどうcérémonie du thé

発展はってんする se développer

農民のうみんpaysan

代表だいひょうreprésentation

こうばしさ parfum, bon odeur

特徴とくちょうcaractéristique

るgriller

効能こうのうaction bénéfique

評価ひょうかする apprécier

Si vous voulez mieux comprendre la grammaire et améliorer votre niveau d'oral, je suis là!

Je dispense des cours sur Internet. Pour plus d'informations sur mon cours, cliquez sur l'image ci-dessous.