
écouter mon podcast ↓
皆さんこんにちは。 今日はティッシュの話をします。 ティッシュは何だか分かりますか。 フランス語でティッシュは布のことですね。 でも日本人にとってティッシュはmouchoirs en papierのことです。ティッシュペーパーとも言います。
日本人はティッシュが大好きです。家の中のあちこちにティッシュの箱が置いてあります。
私のうちにはいつも5箱あります。箱はフランス語でboîteです。ひとはこ、ふたはこ、さんぱこ、よんはこ、ごはこ、と数えます。おもしろいですね。
ティッシュは、鼻をかむときや、掃除をするときや、料理を作るときなどに使うことができてとても便利です。
出かけるときもかならずティッシュを持っていきます。かばんの中にポケットティッシュを入れます。ポケットティッシュはpaquet de mouchoirs. 日本では、歩いているときに、ただでもらうことができます。お店の宣伝が書かれたポケットティッシュをときどき道でくばっていますね。日本に行ったら、いろいろなところでポケットティッシュをもらえますよ。
今日はうちにティッシュがさんぱこしかありませんから、これから買いに行きます。
今日の単語です。
布 tissus
ティッシュ mouchoirs en papier
あちこち un peu partout
箱 boîte
数える、数えます compter
鼻をかむ、鼻をかみます se moucher
ただで gratuitement
宣伝 publicité
配る、くばります distribuer
Si vous voulez mieux comprendre la grammaire et améliorer votre niveau d'oral, je suis là!
Je dispense des cours sur Internet. Pour plus d'informations sur mon cours, cliquez sur l'image ci-dessous.