· 

#5-17 100 yen shop : Pour les débutants JLPT N4 Compréhension orale en japonais Cours de japonais


🎧Vous aimez ce contenu ?
Je propose également des cours personnalisés pour progresser plus vite.

Cours de japonais: Professeur particulier de japonais natif, Stage de JLPT, Conversation
Conversation, JLPT, Formation professionnelle

👩‍🏫Transcription et vocabulaire japonais

皆さんこんにちは、なっくです。お元気ですか。お久しぶりですね。実は私は約3週間日本に旅行に行っていました。日本は毎日30度以上で、湿気が多くてとても蒸し暑かったです。家族や友達に会ったり、一緒に食事をしたりして、とても楽しい時間を過ごすことができました。今日は、100円ショップで買った物を紹介したいと思います。

 

皆さんも日本の100円ショップが大好きだと思います。今は1ユーロが170円以上ですから、100円に消費税の10パーセントを足しても65サンチームぐらいにしかなりません。本当に安いです。100円ショップにあるものはだいたいフランスでも買えますが、とにかく安いので、つい買いすぎてしまいますよね。今回の旅行でもいろいろな物を買いましたよ。

 

まずは、食器です。プラスチック、陶器、木でできた食器もあってどれにしようかいつも迷ってしまいます。日本風の柄、和柄のものもあります。しょうゆを入れる小皿、煮物に便利な小鉢、日本の玉子焼きをのせるための長いお皿もありますよ。そして、料理と一緒に電子レンジに入れることができるプラスチックのお皿やボールもいくつか買いました。プラスチック製品は割れにくくて、軽いので気に入っています。

あとこれ!コーヒードリッパー。食器ではないんですが、すごく便利なので紹介します。普通のコーヒードリッパーに見えますよね。実はこれ、コーヒーを2杯同時に淹れることができるんです!これが100円ですよ。感動して買ってしまいました。

 

次は健康グッズです。今回は2つ買いました。一つ目は竹ふみ、または青竹ふみというグッズです。普通は竹でできていますが、これはプラスチックです。この上を踏んだり歩いたりして、足のつぼを押すのに使います。初めは足の裏がとても痛いですが、だんだんと慣れてきます。もう一つはヘッドマッサージャー。頭のマッサージに使います。硬いゴムでできていて、頭の血行をよくします。毎日パソコンやスマホをよく使うので、頭のマッサージはとても気持ちがいいです。

 

そして、いつも100円ショップで買うのが文房具です。もちろんフランスでも簡単に買うことができますが、日本のペンはとても書きやすいんです。今回は10本も買ってしまいました。でも、10本で100円ですよ!安すぎると思いませんか。それから、ファイルも買ってきました。JLPTのクラスや会話のクラスが始まりますから、授業の資料や練習問題を整理するのに使おうと思っています。

 

最後に紹介するのは食料品です。100円ショップではお菓子やふりかけなどの食べ物も買うことができます。私もいくつか買いましたよ。まずはわさび。お寿司やお刺身を食べる時には必ず使いますから、ストックとして買っておきました。皆さんこれ、知っていますか。「柚子胡椒」。柚子胡椒は唐辛子ペーストに柚子が入っているんです。柚子の香りがとてもよくて、本当においしいですよ。鶏肉と一緒に食べたり、スープに入れたりします。でもとても辛いのでたくさん使わないようにしてくださいね。もう一つ買ったものは唐揚げ粉。鶏肉の唐揚げが簡単にできる粉です。この粉と水と鶏肉を一緒に混ぜて、揚げるだけで美味しい唐揚げができます。皆さんも試してみてください。

 

そうだ、もう一つありました。2026年のカレンダーです。これは100円じゃなくて200円です。消費税込みで220円です。このカレンダー面白いんですよ。一週間に一つ「四字熟語」を勉強することができます。日本語の勉強に役に立つカレンダーです。四字熟語は4つの漢字を組み合わせて作った特別な意味を持つ言葉です。これは中国から来ていて、昔の人が作った大切な教えです。このカレンダーの中にある四字熟語を一つ紹介します。例えば「無病息災」これは病気をしないで健康で元気に暮らすことを意味します。勉強になりますね。このように100円ショップでは日本語の本やカレンダーも売っているんですよ。

 

今日のビデオはいかがでしたか?実はもっとたくさん買ったのですが、今回はその一部だけをご紹介しました。私がよく行くお店は、なんと1階から6階まで全部が100円ショップ!見ているだけでもワクワクします。皆さんも日本に行ったら、ぜひ100円ショップをのぞいてみてください。きっと便利で面白いものがたくさん見つかると思いますよ。

湿気(しっけ) humidité
蒸し暑い(むしあつい) chaud et humide
紹介(しょうかい) présentation
消費税(しょうひぜい) TVA
足す(たす) ajouter
食器(しょっき) vaisselle
陶器(とうき) porcelaine
和柄(わがら) motif japonais traditionnel
小皿(こざら) petite assiette
煮物(にもの) plat mijoté (légume, viande etc)
小鉢(こばち) petit bol
玉子焼き(たまごやき) omelette japonaise
電子レンジ(でんしレンジ) micro-ondes
製品(せいひん) produit
普通の(ふつうの) ordinaire
感動する(かんどうする) être ému
健康(けんこう) santé
青竹ふみ(あおだけふみ) planche de bambou pour massage des pieds
足裏(あしうら) plante des pieds
慣れる(なれる) s’habituer
硬い(かたい) dur
血行(けっこう) circulation sanguine
文房具(ぶんぼうぐ) fournitures de bureau
整理(せいり) organisation, rangement
資料(しりょう) documents
練習問題(れんしゅうもんだい) exercices d’entraînement
食料品(しょくりょうひん) produits alimentaires
調味料(ちょうみりょう) assaisonnement
柚子胡椒(ゆずこしょう) pâte de piment au yuzu
唐辛子(とうがらし) piment
鶏肉(とりにく) poulet
唐揚げ粉(からあげこ) mélange pour poulet frit
揚げる(あげる) frire
税込み(ぜいこみ) taxe comprise
熟語(じゅくご) expression idiomatique
四字熟語(よじじゅくご) idiome en quatre caractères
教え(おしえ) enseignement, leçon
売る(うる)vendre
のぞく jeter un coup d’œil


Professeur particulier de japonais natif pour le cours de japonais

📝Transcription avec Furigana

みなさんこんにちは、なっくです。お元気げんきですか。おひさしぶりですね。じつわたしやく3週間しゅうかん日本にほん旅行りょこうっていました。日本にほん毎日まいにち30以上いじょうで、湿気しっけおおくてとてもあつかったです。家族かぞく友達ともだちったり、一緒いっしょ食事しょくじをしたりして、とてもたのしい時間じかんごすことができました。

今日きょうは、100えんショップでったもの紹介しょうかいしたいとおもいます。

みなさん日本にほんの100えんショップが大好だいすきだとおもいます。いまは1ユーロが170えん以上いじょうですから、100えん消費税しょうひぜいの10パーセントをしても65サンチームぐらいにしかなりません。本当にやすいです。100えんショップにあるものはだいたいフランスでもえますが、とにかくやすいので、ついいすぎてしまいますよね。今回こんかい旅行りょこうでもいろいろなものいましたよ。

最初さいしょは、食器しょっきです。プラスチック、陶器とうきでできた食器しょっきもあってどれにしようかいつもまよってしまいます。日本風にほんふうがら和柄わがらのものもあります。醤油しょうゆれる小皿こざら煮物にもの便利べんり小鉢こばち日本にほん玉子焼たまごやきをのせるためのながいおさらもありますよ。そして、料理りょうり一緒いっしょ電子でんしレンジにれることができるプラスチックのさらやボールもいくつかいました。プラスチック製品せいひんれにくくて、かるいのでっています。

あとこれ!コーヒードリッパー。食器しょっきではないんですが、すごく便利べんりなので紹介しょうかいします。普通ふつうのコーヒードリッパーにえますよね。じつこれ、コーヒーを2はい同時どうじれることができるんです!これが100えんですよ。感動かんどうしてってしまいました。

つぎ健康けんこうグッズです。今回こんかいは2ついました。ひとつ目たけふみ、または青竹あおたけふみというグッズです。普通ふつうたけでできていますが、これはプラスチックです。このうえんだりあるいたりして、あしのつぼをすのに使つかいます。はじめはあしうらがとてもいたいですが、だんだんとれてきます。もうひとはヘッドマッサージャー。あたまのマッサージに使つかいます。かたいゴムでできていて、あたま血行けっこうをよくします。毎日まいにちパソコンやスマホをよく使つかうので、あたまのマッサージはとても気持きもちがいいです。

そして、いつも100えんショップでうのが文房具ぶんぼうぐです。もちろんフランスでも簡単かんたんうことができますが、日本にほんのペンはとてもきやすいんです。今回こんかいは10ぽんってしまいました。でも、10ぽんで100えんですよ!やすすぎるとおもいませんか。それから、ファイルもってきました。JLPTのクラスや会話かいわのクラスがはじまりますから、授業じゅぎょう資料しりょう練習れんしゅう問題もんだい整理せいりするのに使つかおうとおもっています。

100えんショップではお菓子かしやふりかけなどのものうことができます。わたしもいくつかいましたよ。最初さいしょはわさび。お寿司すしやお刺身さしみべるときにはかなら使つかいますから、ストックとしてっておきました。みなさんこれ、っていますか。「柚子胡椒ゆずこしょう」。柚子胡椒ゆずこしょう唐辛子とうがらしペーストに柚子ゆずはいっているんです。柚子ゆずかおりがとてもよくて、本当においしいですよ。鶏肉とりにく一緒いっしょべたり、スープすーぷれたりします。でもとてもからいのでたくさん使つかわないようにしてくださいね。もうひとったものは唐揚からあ鶏肉とりにく唐揚からあげが簡単かんたんにできるです。このみず鶏肉とりにく一緒いっしょぜて、げるだけで美味おいしい唐揚からあげができます。みなさんためしてみてください。

そうだ、もうひとありました。2026ねんのカレンダーです。これは100えんじゃなくて200えんです。消費税しょうひぜいみで220えんです。このカレンダー面白おもしろいんですよ。一週間いっしゅうかんひと四字熟語よじじゅくご」を勉強べんきょうすることができます。日本語にほんご勉強べんきょうやくつカレンダーです。四字熟語よじじゅくごは4つの漢字かんじわせてつくった特別とくべつ意味いみ言葉ことばです。これは中国ちゅうごくからていて、むかしひとつくった大切たいせつおしえです。このカレンダーのなかにある四字熟語よじじゅくごひと紹介しょうかいします。たとえば「無病息災むびょうそくさい」これは病気びょうきをしないで健康けんこう元気げんきらすことを意味いみします。勉強べんきょうになりますね。このように100えんショップでは日本語にほんごほんやカレンダーもっているんですよ。

今日きょうのビデオはどうでしたか?じつもっとたくさんったのですが、今回こんかいはその一部いちぶだけを紹介しょうかいしました。わたしがよくみせは、なんと1かいから6かいまで全部ぜんぶが100えんショップ!ているだけでもワクワクします。みなさん日本にほんったら、ぜひ100えんショップをのぞいてみてください。きっと便利べんり面白おもしろものがたくさんつかると思いますよ。

Si vous voulez mieux comprendre la grammaire et améliorer votre niveau d'oral, je suis là!

Je dispense des cours sur Internet. Pour plus d'informations sur mon cours, cliquez sur l'image ci-dessous.

Écrire commentaire

Commentaires: 0